はじめまして、かめさんです。
サイトのご訪問ありがとうございます。
「科学広告らぼ」は私がこれまで経験してきた、
「研究者」「マーケター」「ライティング・画像・動画編集」を掛け合わせた、専門分野に特化したデザインサービスです。
学会スライドやポスターデザイン、カタログ制作やアニメーション・動画編集が得意です。
はじめに私の経歴を少しお話します。
私は元バイオ系研究者で、12年間感染症やがんの基礎研究に携わってきました。
博士課程ではいくつかの科研費(学振DC2, GCOEトップフェロー、など)に採択していただき、海外での研究経験もあります。
卒業後は製薬会社にて、がんの新規診断薬について立案から開発・臨床研究まで広く携わりました。
一連の製品ラウンチを経験する中で、これまでと違い、研究者ではない方を対象とした製品アピールの重要性を知りました。
そこで、マーケティングやキャッチコピーを本格的に勉強するため、同社のマーケティング部に異動し、マーコムとして3年間働きました。
マーコムとは、一番お客様に近いマーケティングで、私は学会展示や販促物(カタログやノベルティなど)作成、メディア対応、各種SNS運営などを担当しました。
その中でも、国際学会でのランチョンセミナーや招待公演、メルマガ運営(2000名規模、開封率は30%以上をキープ)の経験は、その後のキャリア形成の大きなヒントとなりました。
そのころから、[研究職の知識]+[マーケティングの伝える力] を活かした仕事をしたいと考えるようになりました。
このスキルがあれば、素晴らしい技術や製品をより多くの人に伝えることで、科学の楽しさを広げたり、技術革新にも貢献できると思いました。
そこで、2019年7月「科学広告らぼ」という事業を立ち上げ、代表を務めることになりました。
副業でスタートし、画像編集やアニメーション・動画編集、サイト制作などを勉強しつつ、サムネイル制作やYouTube動画編集を受注していきました。
ありがたいことに、理系の知識と製薬会社での経験を活かしたサービスは、専門分野で発信したい方(医者や整体師、弁護士など)に好評をいただき、いくつかの担当も持たせていただいています。
私自身も、これまでの活動で培ったノウハウをブログやYouTubeで発信していく予定です。
そしてこの度、「科学広告らぼ」の事業に集中したいこともあり、2020年3月をもって退社・独立いたしました。
未熟者ではございますが、専門分野の「伝える」に貢献するため、精進して参ります。
座右の銘は「Give and Give」
このサイトが少しでも皆さんのお役に立てますと幸いです。
2020年4月
科学広告らぼ代表
かめさん